犬用立ち食いテーブル

久々の投稿ですがバイクネタではありません。
我が家の愛犬 ラン(アスカ・ラングレー)15歳です。
若い時には鈴鹿サーキットフルコースを53分20秒で散歩したスーパードックでした
上は恐らく逆バンクを逆走してるルール無用のランちゃん
名前に負けず吠えるは噛むはの猛犬でしたが彼女も年を取り吠えなくなり
最近ご飯を食べると痙攣のようにひきつり泡をふいてもどすようになりました
病院にで見てもらうと「巨大食道症」と診断
食べた物が胃に流れ込まない病気だそうです
対処法としては柔らかいご飯を立たせて食べさせるといいそうで
抱っこしてご飯を食べさせると吐かなくなりました
がこれからの季節 お互い暑いしつらいのでランが自分で立って食べれるテーブルを作ってみました
前にドック・キャットドアを作るのにコーナンプロさんで買ってきてた
発泡スチロールのようやけど発泡スチロールより硬いポリスチレンフォームなるもの
910mm1820mm30mmで1000円しなかったと思います


厚みは3cm これを30cm×30cmに切って4枚重ねて


最後に半分くらいのの上にご飯の皿を置いてあげました
ためしにご飯をあげてみると短い足でしっかりと立って食べてます


なかなか調子よさそうです
扉に穴を開ける根性がないのでポリスチレンフォームでドック・キャットドアを作ってます

開く幅は狭くなりますが違和感ないでしょ?
ポリスチレンフォームを適当な幅でカッターで切って両面テープで扉に貼り
木目のカッティングシートを張っただけです


こんな感じで自分で出入り出来ます
カッティングシート込みで2000円かからなかったかな~何かと使えるポリスチレンフォームなかなかお勧めと
愛猫トラちゃんも言ってます

スポンサーサイト