アドレス110 スポーツマフラー
得体の知れないスクーター
更新の方法を忘れるほど久々のブログ更新です。
ぼちぼちやってます。
さて今回の難題は戦友デカ石さんから一ヶ月ほどお預かりしましたスーパースクーター
こんなんまだ残ってるんですねぇ

エンジンはリード90と言う坊さんスクーター
私もその昔おばさんからもらって乗ってまして
鈴鹿の南コースのレースに出るためチャンバーを開発したことがありましたが
JOGに勝つのがやっとこだったレースベースには全く不向きなスクーターです。

シートもサスも決まってないので超適当にデザインです。
スペースがあるので前の方でとぐろを巻くチャンバーデザインで


旧JOGかモトクロスのような感じ

テールパイプを腹下から持っていき


後ろから見たらNSRのような仕上がりにしてみました。
この子のエンジンかかるのはいつになるやら…
春にはパドック走ってるかなぁ
ぼちぼちやってます。
さて今回の難題は戦友デカ石さんから一ヶ月ほどお預かりしましたスーパースクーター
こんなんまだ残ってるんですねぇ

エンジンはリード90と言う坊さんスクーター
私もその昔おばさんからもらって乗ってまして
鈴鹿の南コースのレースに出るためチャンバーを開発したことがありましたが
JOGに勝つのがやっとこだったレースベースには全く不向きなスクーターです。

シートもサスも決まってないので超適当にデザインです。
スペースがあるので前の方でとぐろを巻くチャンバーデザインで


旧JOGかモトクロスのような感じ

テールパイプを腹下から持っていき


後ろから見たらNSRのような仕上がりにしてみました。
この子のエンジンかかるのはいつになるやら…
春にはパドック走ってるかなぁ
リーディオ用ワンオフインテークマニホールド
ヤフオクでリーDIO用スポーツマフラーを購入して頂き
その後リアにワイドホイールを付けた為 それに合せたワンオフマフラーを製作させて頂いた
名古屋のリーDIOマイスターH様よりご依頼のPWK24用マニホールドをワンオフ致しました。

パワフィルもかなりのこだわりパーツでかっこいいですね。

ノーマルはこんな感じですがショートで太いパイプでとのご要望
悩んだあげく 水道管パーツで製作してみました。

ベースとなるプレートを切り出し34mmのパイプが入る穴を開けて

指定の長さに切り

しっかし溶接して繋ぎ

実車から割り出したキャブの向くいい角度でベースと溶接


H様の強いこだわりエヴァ初号機ののうなインテークチャンバーの取り出し口を溶接


して完成!

ノーマルよりは確実に太いです。
このようなパーツ製作は初めてだったんで悩む時間のほうが多かったですがなかなかの出来かなぁ。
その後リアにワイドホイールを付けた為 それに合せたワンオフマフラーを製作させて頂いた
名古屋のリーDIOマイスターH様よりご依頼のPWK24用マニホールドをワンオフ致しました。

パワフィルもかなりのこだわりパーツでかっこいいですね。

ノーマルはこんな感じですがショートで太いパイプでとのご要望
悩んだあげく 水道管パーツで製作してみました。

ベースとなるプレートを切り出し34mmのパイプが入る穴を開けて

指定の長さに切り

しっかし溶接して繋ぎ

実車から割り出したキャブの向くいい角度でベースと溶接


H様の強いこだわりエヴァ初号機ののうなインテークチャンバーの取り出し口を溶接


して完成!

ノーマルよりは確実に太いです。
このようなパーツ製作は初めてだったんで悩む時間のほうが多かったですがなかなかの出来かなぁ。
リーDIOスポーツマフラー
久々の更新です。ごぶたさしておりましたが無事元気に生きておりました。
ヤフオクのラインナップにある リード100エンジンをライブDIOに載せる
リーDIO用アップタイプスポーツマフラー写メをお客様から頂きました。

横須賀のリーDIOマイスターTさんです。
ちょっとやんちゃな感じで綺麗にまとめあがってますね
50やと思って煽ったりするとえらいめにあいそうです

でもエンジンを載せるハンガーやエンジンカスタムパーツが少ない等大変苦労されたようです。
どこかに支援サイトやまとめサイトがあればいいのにね。
当社りーDIO用スポーツマフラーをご購入されたお客様みなさん情熱を持って乗ってくれてるので
私もまだまだ頑張って2サイクルチャンバーを作り続てていこうと思います。
ヤフオクのラインナップにある リード100エンジンをライブDIOに載せる
リーDIO用アップタイプスポーツマフラー写メをお客様から頂きました。

横須賀のリーDIOマイスターTさんです。
ちょっとやんちゃな感じで綺麗にまとめあがってますね

50やと思って煽ったりするとえらいめにあいそうです


でもエンジンを載せるハンガーやエンジンカスタムパーツが少ない等大変苦労されたようです。
どこかに支援サイトやまとめサイトがあればいいのにね。
当社りーDIO用スポーツマフラーをご購入されたお客様みなさん情熱を持って乗ってくれてるので
私もまだまだ頑張って2サイクルチャンバーを作り続てていこうと思います。
ストリートマジック110のチャンバー

当社のアドレス110用のスポーツマフラーですが同じエンジンの
ストリートマジック110に流用された北海道のストマジマイスターT様から加工方法のデータを頂きました

テールがカットされてるのはジムカーナをされていてトランポに載せる際当たるからで普通は問題ないそうです
ストマジ110はチャンバーを取り付ける穴のところにリアフエンダーステーがあり
サンンダー等で平に削る必要があるそうです


それとアドレス110よりタイヤが太いためチャンバー本体が摺れるのでハンマーで5mmほど叩いたそうです。

このあたりは製品誤差で当たる当たらないやステーの裏にワッシャーなど入れてオフセットすれば干渉しなくなるかもしれませんが
当方にストマジ110が無いため確認はできませんが軽加工でアドレス110用のスポマフが取り付けできそうです。