fc2ブログ

ランナーFXR125燃費計測

オドメーター
燃料系の整備も終わりまともに燃料を使ったので
ランナーFX125の燃費計算してみました。

燃料系の針が動くかどうかあたりで、セルフでつるつるいっぱいに入れて
ハイオク満タン
満タン12Lみたいなんでまだがんばって男みせないとあきません。
過去 針が止まってからが勝負!と燃料計との勝負に負け、ハイエースで2回ガス欠しました。およよ。
あのスリルはUSJのハリウッドドリームザライド以上です

大阪市内通勤片道7km、2~300m走ると止まるストップ&ゴーです。
今回は17、18km/L
もう一台の通勤バイクGアク100はだいたいが22~23km/L
う~ん、あのきもちよさの代償ですね。
スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

ランナーFXR125 フューエルホース交換

フューエルホース 亀裂
このバイクで、あかんようになるところはだいたい悪くなってます。

キャブに刺すたびに硬化して割れていきました。

交換したのはKITACOさんのガソリン用フューエルホース
フューエルホース

ランナーFXR125のューエルホースに合うサイズは内径5mm 1m
フューエルホース 1
タンク→ポンプ→サブタンク→キャブを換えるなら2m要りそうです。

耐年を考えたら国産純正のような黒いごついのんがいいでしょうが
ガソリンが流れているか確認できるように透明タイプにしました。

サイドカバーを外して交換
フューエルホース 交換フューエルホース3
見た目もよくなりました。

あと2~3日エンジンをかけてないと、かかりが悪くガソリン臭がしてたので調べると。
ドレンボルト
キャブのドレンボルト?のOリングが痩せてました。
ちびちびとガソリンが漏れて油面が下がって始動性が悪くなってたようです。

ジレラランナー Runner FXR125 FXR180の純正キャブは Dell'orto デロルト PHVB 20.5です。
本当はキャブパッキンセットで交換なのですが、ここでエコ修理
Oリングを外してボルトの溝を測ると 
内径2.4 外径4.2 溝2ぐらい
だったので、ヤフオクで耐ガソリンOリングを単品で販売してくれてるのでそちらで該当サイズを購入。
これでエブリデー一発始動です。

キャブを掃除しててふと思ったのですが オーバーフローしたとき
ガソリンはどこに逃げるんやろか…

アクセル開度の初期の調整のパイロットスクリュー?の調整には
マイナスではなく丸が欠けたような特殊工具がいりますが、ここでエコ工具 
CA3I0219.jpg
パイロットスクリューの外径が4.5mmなので内径が5mmぐらいのパイプを潰して使います。
調整はアイドリングからカポッとアクセルを空けてストールしないところ。
全閉から1回転戻しくらいでした。

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

リードバルブの点検

若干開いてます。
リードバルブ1

こちらは正しい形。
リードバルブ2

まぁとりあえず割れや欠けは無かったのでエアー清掃のみ。

リードバルブて全開域では開きっぱなしやし昔レースしてた時、交換しても差がわからなかった…
とりあえずは普通にアイドリングもするのでそのまま組み込みました。

キャブのエアクリ側のインシュレータはタイラップ止め(なんてイタリア~ん)は毎回切るのがもったいなので
そこらへんにあったJOG用のインシュレータバンド?クリップみたいなやつに交換。
jogのバンド

これで見栄えもよくなりました。

しかし整備しやすい、いいバイクやな~

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

とりあえず掃除から

キャブまわりが汚れてたので点検兼ねてはずしました。



メットインの蓋を外すとキャブが外せれるなんてレーシーで素敵♪

でキャブを外しインマニを見ると亀裂が…
GileraRunnerFX125FXR180に限らずゴムのインテークマニホールドにはよくあること。
浅いひび割れだったのでエコ修理。
シーラント
HCコーナンさんで買ってきたシリコンシーラント 黒色です。

なぜかここらではこのメーカーセメンダインと呼ぶんですよね

これを塗り塗りして
インマニ
インマニ1
補強完成!

本当は2次エアー吸うとあかんので交換ですので、よい子はまねしないでね



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

イボルブ16

Author:イボルブ16
イタリアかぶれのガンダム世代。GileraRunnerfx125と
Italjet Formula125とアルファロメオ159が今の最高のおもちゃ。



最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR