ランナーFXR125燃費計測
ランナーFXR125 フューエルホース交換

このバイクで、あかんようになるところはだいたい悪くなってます。
キャブに刺すたびに硬化して割れていきました。
交換したのはKITACOさんのガソリン用フューエルホース

ランナーFXR125のューエルホースに合うサイズは内径5mm 1m

タンク→ポンプ→サブタンク→キャブを換えるなら2m要りそうです。
耐年を考えたら国産純正のような黒いごついのんがいいでしょうが
ガソリンが流れているか確認できるように透明タイプにしました。
サイドカバーを外して交換


見た目もよくなりました。
あと2~3日エンジンをかけてないと、かかりが悪くガソリン臭がしてたので調べると。

キャブのドレンボルト?のOリングが痩せてました。
ちびちびとガソリンが漏れて油面が下がって始動性が悪くなってたようです。
ジレラランナー Runner FXR125 FXR180の純正キャブは Dell'orto デロルト PHVB 20.5です。
本当はキャブパッキンセットで交換なのですが、ここでエコ修理
Oリングを外してボルトの溝を測ると
内径2.4 外径4.2 溝2ぐらい
だったので、ヤフオクで耐ガソリンOリングを単品で販売してくれてるのでそちらで該当サイズを購入。
これでエブリデー一発始動です。
キャブを掃除しててふと思ったのですが オーバーフローしたとき
ガソリンはどこに逃げるんやろか…
アクセル開度の初期の調整のパイロットスクリュー?の調整には
マイナスではなく丸が欠けたような特殊工具がいりますが、ここでエコ工具

パイロットスクリューの外径が4.5mmなので内径が5mmぐらいのパイプを潰して使います。
調整はアイドリングからカポッとアクセルを空けてストールしないところ。
全閉から1回転戻しくらいでした。