fc2ブログ

ランナーFXR125 マフラー掃除 その2

fxr125マフラー
さて今回はマフラーを外して掃除しました
サイレンサー部、上のボルトは17mm下は13mm
ジョイント部は13mmで錆びてましたが外れました。
取り外し
ボルト類


次にエキパイ側
何かにぶつけて凹んでます。
エキパイ
取付ナットは13mm 手前 錆びてて硬いな~と外してたらスタットボルトごとぬけちゃいました。
エキパイ

奥はどう見ても工具が入らない…マフラー外すのにエンジン下ろすなんてRVFかっと
悩みながら無茶してたら強引に押し込んだらなんとか入る
エキパイ
が回して緩めば緩むほどフレームに当たる…
じゃあ当たるとこを削ろうと
特殊工具
13mmのソケットを削りました。
比較
比較
これでなんとかナットが外せました。
CA3I0485.jpg
錆びてなければある程度緩んだら手で回すともうちょい楽になりそなので
スタットもナットもタップとダイスでねじ山立て直ししときました。

さぁまたあの快感の瞬間です
カーボン取り
エキパイ側をほじほじ
カーボン

次にサイレンサー側も
カーボン取り
ほじほじ
カーボン
う~ん かいっかん

来年はランナーFXRのラー作るぞ~


スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

ランナーFXR125 マフラー掃除

耳かき
純正マフラーの出口を見ると、結構なカーボンが溜まってたので掃除しました。

作った特殊工具はそこらへんにあった1mmのステンレスの板 幅は10mmくらい 長さ200mmくらい
製作
それを角にあててハンマーで90度に曲げサンダーでてきとうなRをつけました。
R取り

これをマフラー出口に差し込んで耳かきすると
掃除

気持ちいいくらい耳くそ…カーボンがかきだせました 

かいっ かん

カーボン

全オーナーが匂いから察するとカストロを使ってるようで結構カーボン溜まってました。
今度はエキパイ側も掃除してみよ。

ステッププレート購入された方で欲しい人いてましたらおまけで作りますよ
声かけてくださ~い



テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

ランナーFXR 180125 アルミステップボード

アルミステップボード
今回はランナーFXR オリジナルパーツのご紹介です。

アルミステップボード

おしゃれは足元から
純正のゴム製からスタイリッシュにカスタムできるステップです
よくあるぺらんぺらんのではなく厚みは3mmのしっかりしたアルミ板です

アルミステップボード

取り付けは純正のカウルを留めてるボルト位置で留めます
ステップボード

どこにあるかと言うと

引っぱると簡単にゴムのステップボードが外れます
純正位置

カウルを留めてるのは板ナットですので装着するとき多少動きます
取付位置 板ナット
だいたいの取り付けピッチはこんなかんじ
左右同じ位置でした
取付位置
このカウルのランナーFXR125 180 ランナーVXRも装着できるとおもいますが
一度ご確認下さい

この純正ボルトの所に皿ビスでしっかりと留めれます
穴 皿ボルト

CA3I0438.jpg CA3I0437.jpg

装着しました
右側
右ステップ
左側
左ステップ

左右セット6000円 
取付ボルト付属

ヤフオクかコメントからでもどうぞ
「ジレラ ランナー FXR 180 FX125 アルミ ステップボード 」で出品中

コメントからの注文で送料無料です よろしくで~す

アルマイト仕様はこちら

純正ゴム外したら穴位置が違ったなどの場合は
穴無しや よくあるタッピングビス留め使用にもいたします

このアルミステップボードが付くと思われる車種
GILERA Runner 50
GILERA Runner FX 125 FXR 125
GILERA Runner FXR 180
GILERA Runner VX 125
GILERA Runner VXR 200
GILERA Runner VXR 180

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

ランナーFXR 125の片手キーでシートオープン

通勤でランナーFXR 125に乗ってて困ることのひとつに
右手でキーを使ってシートを開けたとき左手で開けないといけない 
キーを戻すとシートが閉じてしまう
オープンが保持できないのを解消します

CA3I0425.jpg
シートの裏にゴムがあります

CA3I0427.jpg
そのゴムの当たるカウル側 
この当たりをキツクします

CA3I0430.jpg
そこらへんにあったゴムです 厚み2mmくらいかな
これをシート下のゴムの隙間に挟み込みます

CA3I0428.jpgCA3I0429.jpg
ゴムは引っ張ったら外れますが ちぎれそうになりますので外さずに詰め物したほうがいいです
2回抜き差ししたら半分切れました

ゴム2枚 4mmくらいでオープン保持するようになりましたが
恐らく車体差があると思われます
シート側にセメンダインとかで接着してもいいかもしれませんね

これで右手だけでシートが開けれるようになりました。


テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

バックミラー

ミラー
前回、プラッチック製で失敗しSOっKOで外したのでミラーを買いなおしました

◇処分!クロス型 10㎜正ネジset  またもや懲りずヤフオクです

CA3I0401.jpg
今回のはしっかりした鉄製
分解してみたら分割です 使いまわしパーツなんでしょうね

ただこれがランナーFXR 125には都合がよかったです
パーツごとに取り付けたらスクリーンに干渉せず付けれました

CA3I0402.jpg
スクリーンぶれ防止に大きいワッシャーを入れてるのでねじ山が足りません

CA3I0405.jpg
半分くらいに切ったらうまく取り付けできました

CA3I0409.jpgCA3I0412.jpg

今回のはでかすぎるぐらいですが、左舷後方よりレーザー攻撃してくる連邦の白黒木馬対策には
これくらいがいい~んです




テーマ : バイク用品
ジャンル : 車・バイク

街の風景~

CA3I0363.jpg
毎朝 通勤で使う裏道のとある交差点です

この日は土曜でお昼からランナーで出社しました

いつものように直進すると…

屋根の壊れたドーム球場の中に潜んでいたのは連邦の白黒木馬です

中から若い連邦軍の制服を着た新兵さんが出てきてわたしにこう言うのです

新兵「ご主人、直進されましたよね」

「はい、毎日通勤して通ってます」

新兵「そうですか~でもこの時間交通量が多いのでだめなんですよ、大きくかいてます」
CA3I0364_20111207090007.jpg
「まじっすか~毎朝みんな通ってますよ」

明らかに通勤時間の方が通行量も多く危ないやらなんやらと色々ゴネてはみましたが敵は連邦です。
素直に青紙を頂き財政難の祖国に納税いたしました

CA3I0413.jpg

このランナーで心配してたスピード違反でなくて良かったかな…とほほ

ゴールド免許に栄光あれ~

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

ランナーFXR125 バリエーター プーリーサイズ計測

CA3I0345 
プーリー周りのパーツの測定しました ご参考に
ボス長
プーリーボス長 56.5mm

ボス外径
プーリーボス外径 26.0mm

ボス内径
プーリーボス内径 17.05mm

ボスワッシャー
プーリーボスワッシャー外径 32mm

ボスワッシャー
プーリーボスワッシャー内径 17.05mm

ボスワッシャー
プーリーボスワッシャー厚み 1mm

ドライブフェイス外側のワッシャー
ワッシャー
ワッシャー外径 34.5mm

ワッシャー
ワッシャー厚み 0.35mm
そのままではプーリーボスワッシャーしては使えないけど削ったらつかえそう

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

ジレラ ランナーFXR 125 駆動系 点検掃除

クランクケース
走行距離19000km そろそろベルト類があやしいだろうと点検兼ねて掃除してみました

エアクリカバー
エアクリのカバーを外して ついでにエレメント点検 まだぼろぼろにはなってなく使えそう

キックペダルとプラッチックのカバーを外すと
ケースカバー
ここで外した穴にマジック等でマークしとくと組むときに内側のカバーとプラッチックのカバーの取り付けボルトを間違えないですみます
クラツチ側ナット
クランクケースカバーを貫通するドリブンシャフト側ナット
剛性が強くなっていい造りですね

ここで特殊工具…なんてないのでインパクトです。
どこまで閉めるのかナットにマーキングしてから緩めます
こちらは 19mm 締め付けトルクは52~56nm 5.3~5.7kgf・m

ケース内部
かなりベルトのカスがたまってました
プーリー(ランナー的にバリエーターと呼ぶんですね)側もインパクトでナットにマーキングしてから緩めます
こちらは 18mm 締め付けトルクは 75~80Nm 7.6~8.1kgf・m
特殊サイズやなぁ コーナンさんで買ってきました

プーリー
カタログみたらウエイトローラーサイズが 外径×幅
RUNNER FXR125が 19x17
RUNNER FXR180が 20×17
ほんまかな~と調べると
ウエイトローラーウエイトローラー
ほんまでした
ウエイトローラー
重さは約15,5g

駆動ベルトも点検
ベルト長さ校正
メジャーで測りちゃんとしたモノサシで校正したら
実測 831mm

ベルト幅
幅は20,7mm

ベルトサイド
芯も見えはじめてます

RUNNER FXR125のドライブベルトのカタログサイズは22x828
となってますのでだいぶ減ってます

さすがにこれは交換かなぁ でも純正は一万超えやし
社外ベルトはプーリー換える前提のサイズぽいしなやむな~
どっかに合うサイズないかな

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

Runner FXR 125 コンビニフック取り付け

通勤でランナーFXR 125に乗ってて困ることのひとつに
ちょこっとした買い物の時 袋をぶら下げるフックがないので取り付けしました
コンビニフック
そこらへんにあった ホンダスクーターのコンビニフックです
見てみたらスーパーDIO ライブDIO リード100
に同じようなのがついてました
裏
裏側にちょうどいい具合にでっぱりがあります

装着装着
取り付けボルトのかかる山が少なくはなりますがそんなに重いもんをぶらさげなければ大丈夫でしょう
多分
ネジ
なくても不便にはおもいませんが あれば大変便利ですね

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

イボルブ16

Author:イボルブ16
イタリアかぶれのガンダム世代。GileraRunnerfx125と
Italjet Formula125とアルファロメオ159が今の最高のおもちゃ。



最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR