Italjet Formula125 フロントタイヤ交換
イタルジェット フォーミュラ125のフロントタイヤ
120/70-11なんて言う国産にはないサイズ

溝はまだあるんですが製造年月日が97年1週目

メーター読み5000kmなんで新車についてたタイヤですね。
ピレリが手に入ってたんで交換しました。
いつものようにタイヤ外してバルブも古いからちぎって さぁ交換…
なんか細いような気がする~~ あると思います

WHY ITALIANO PEOPLE!
WHY ITALIANO PEOPLE!
ナンデフツウノバルブツカワナイ!
もうちぎちゃったんで後には戻れません。

品番みたらTR438
しゃぁないんで帰ってネットで検索して買おっと検索したら
中国で万単位で販売とかしかなく
欲しいんは1個ですから
穴測ると8.8mm

座面は15mm

さんざん探しましたが純正タイプのスナップインバルブは見つからないので
ネジ止めタイプのクランプインバルブ10mm用を購入

片側は段付きなので平のゴムをもう一枚購入 削ってもいいかもね


平ゴム平ゴムで挟み込みました。

裏から

無事タイヤ交換 バルブ交換できました


ちなみにかっこいいクランプインバルブにしたい人は
イタリアホイールブランド マルケジーニ なんかのバルブが合いそう 高いけど
120/70-11なんて言う国産にはないサイズ

溝はまだあるんですが製造年月日が97年1週目

メーター読み5000kmなんで新車についてたタイヤですね。
ピレリが手に入ってたんで交換しました。
いつものようにタイヤ外してバルブも古いからちぎって さぁ交換…
なんか細いような気がする~~ あると思います

WHY ITALIANO PEOPLE!
WHY ITALIANO PEOPLE!
ナンデフツウノバルブツカワナイ!
もうちぎちゃったんで後には戻れません。

品番みたらTR438
しゃぁないんで帰ってネットで検索して買おっと検索したら
中国で万単位で販売とかしかなく

穴測ると8.8mm

座面は15mm

さんざん探しましたが純正タイプのスナップインバルブは見つからないので
ネジ止めタイプのクランプインバルブ10mm用を購入

片側は段付きなので平のゴムをもう一枚購入 削ってもいいかもね



平ゴム平ゴムで挟み込みました。

裏から

無事タイヤ交換 バルブ交換できました



ちなみにかっこいいクランプインバルブにしたい人は
イタリアホイールブランド マルケジーニ なんかのバルブが合いそう 高いけど

スポンサーサイト
Italjet Formula125 音の鳴るウインカーリレーに交換
ジレラ ランナーFX125と一緒でイタルジェット フォーミュラ125もウインカーを出しても音がしない
気がつくと何百メーターも出しぱなっしになってることがよくよくあります。
なのでコチンコチンと音の出るウインカーリレーに交換することにしました。
ウインカーリレーはどこにあるかと言うと
右ウインカーの裏辺り
グリルから

ステップ側から

グリルからでは手が入らないのでステップの上のカバーを外して作業しました。

純正は おフランス製

2極で紫が+
そこらへんにあったV100のリレー

これに延長コード作ってキーの裏にタイラップで固定


これでモスキート音が聞こえなくなった私でもコチコチ聞こえます。
…ついでに気になってたイタルジェット フォーミュラ125のフロントサスペンション
と言ってもスプリングのないショックアブソーバーだけですが外してみたら
やっぱりと言うか案の定まったく動かず固着してリジットサスになってました。
およよ。

さてどうしようかな…
気がつくと何百メーターも出しぱなっしになってることがよくよくあります。
なのでコチンコチンと音の出るウインカーリレーに交換することにしました。
ウインカーリレーはどこにあるかと言うと
右ウインカーの裏辺り
グリルから

ステップ側から

グリルからでは手が入らないのでステップの上のカバーを外して作業しました。

純正は おフランス製

2極で紫が+
そこらへんにあったV100のリレー

これに延長コード作ってキーの裏にタイラップで固定


これでモスキート音が聞こえなくなった私でもコチコチ聞こえます。
…ついでに気になってたイタルジェット フォーミュラ125のフロントサスペンション
と言ってもスプリングのないショックアブソーバーだけですが外してみたら
やっぱりと言うか案の定まったく動かず固着してリジットサスになってました。
およよ。

さてどうしようかな…