fc2ブログ

イタルジェット フォーミュラ125 クラッチ交換

うちにある通勤スクーターで一番調子のいいボリョーニャ娘ですが
全開走行すると ウオ~ンウオ~ンと駆動が抜けてクラッチが滑ってるようなので交換してみました。
CA3I0055.jpg
プーリーもクラッチもスズキセピア系と互換性があります。
ただ ちょっとしたとこにイタリアンサプライズがあったりします。

例えばこのナット 14mmでもなく17mmでもなく 16mmです
CA3I0056.jpg

クラッチロックナットはセピア V100は34mmですが 38mmが付いてます。
私はマイナスドライバーでこついて外し V100用に替えました。

CA3I0057.jpg
CA3I0063.jpg

クラッチシューがひび割れてて ボロボロ剥がれていきます。
滑ってあたりまえですね。シューの面積は同じです。

買ったクラッチは台湾製のV100用の凹タイプ
CA3I0060.jpg
CA3I0061.jpg
CA3I0064.jpg
ちょっと形状は違いますが問題なくつきました。

CA3I0059.jpg
そこらへんにあったV100のクラッチアウターと比べてみました。
見た目はフォーミュラ125の方が重そうですが厚みが薄いので軽かったです。
放熱性ではV100の方が優位そうなんで そのうち付け替えて試してみよ。

CA3I0065.jpg
CA3I0066.jpg
外したついでにベルトを測ってみました。
付いてるHONDA純正はケースに当たってるんで長いな~とは思ってたんですが
イタルジェット純正より太いけどだいぶ長いですね。
この辺もクラッチのアタリがでたら付け比べてみることにします。

試走した感じですが
  クラッチイン クラッチミート
旧  4000     8000
新  4000     6500
と 滑りは解消してるようです。 



スポンサーサイト



フォーミュラ125 ブレーキピストンとシール交換

フォーミュラーのリアキャリパー 買ったときからオイルが漏れていて
一回分解して掃除したんですが漏れは治らず ピストンとシール交換しました。

CA3I0036.jpg
CA3I0037.jpg

イタルジェットのキャリパーAJP製キャリパー用でピストンサイズは 32mm
CA3I0041.jpg

ちゃんと測らないと29.5mmも存在してるみたい。

CA3I0038.jpg

パッカーんと割ってエア吹いてピストンとシールを出します。

CA3I0039.jpgCA3I0040.jpg

上新品 下付いてたのん。 目で見て細くなってるんが分かります。

ピストンシールは向きがあったりしますが老眼の目ではわからず(無いのかもしれない)気にせず入れました。

CA3I0044.jpg
CA3I0042.jpg

付属の合わせ面のオーリングはサイズが合わないので そこらへんにあった適当な大きめなオーリングを嵌めておきます。
ちなみにハマる凹みは外径8mm弱 深さ2mm弱なのでこの辺の若干大きめのオーリングで大丈夫だと思います。

CA3I0043.jpg

エア抜きは上向けてやるといいらしいのでパッドにマイナスドライバーをねじ込んでやってみました。
工具はなかなか使うことのない7mmです。
私のフォーミュラーは前オーナーがマスターがなんかわからんホンダのに変えてるんで
前ブレーキのマスターのAJP製よりタッチはカチッときます。

CA3I0045.jpgCA3I0046.jpg

このついでにパッドも交換。サイズはS11で昔ミニバイク時代ブレーキパッドといえば デイトナの赤パッド と決めていましたので
同じ赤いマロッシの赤にしました。

来月このボローニャ娘でレース参戦を計画してます。
せてどうなることか。


ランナーFX125 オイルポンプ交換

キャブ(pe24)の始動性が悪く フォーミュラばっかり乗ってるとご機嫌をそこねてケースカバー前方下からなにやら液体が

冷却水ではなく綺麗なオイルだったのでオイルポンプが壊れたようです。

ケースを開け プーリーを外した奥にありました。

純正を買ったんですが 付いていた部品とはちょと違う

SN3Q0001.jpg

SN3Q0002.jpg
SN3Q0003.jpg

裏みたら信頼の日本製ですこれでオイルポンプは安心です

G'zOne TYPE-X 外装交換

オールドタイプの私
まだスマホではなく携帯です。
かけ放題のパケット使い放題 基本料金も安いし文字も打ちやすい 
普通に調べ物の検索もできるしスマホゲームなんて興味もなく
べつに不具合もなく不便も感じないので使い続けてます。

ツナギの胸ポケットに入れててしょっちゅう落としても壊れない
Gショック携帯 G'zOne TYPE-X ですがコネクターのとこがひび割れて
修理に出したら有料(4500円ほど)ですが外装交換できるとのことでしたのでしました。
2週間ほどで帰ってきました。ピカピカの新品です。

GRL_0197.jpg
 
これでG'zOne は10年は戦える 
これは、いいものだ!
プロフィール

イボルブ16

Author:イボルブ16
イタリアかぶれのガンダム世代。GileraRunnerfx125と
Italjet Formula125とアルファロメオ159が今の最高のおもちゃ。



最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR